dorifamuの日記

〜番外編ばかりの毎日・感謝の気持ちを忘れないように〜 

精神障害者福祉手帳の更新申請をしてきました。

息子の精神障害者福祉手帳は9月末、自立支援医療証は8月末が有効期限のため、手帳の診断書で一度に更新できると思い、区役所で手続きをしました。ですが、私の勘違いで、自立支援医療は診断書が必要で、手帳のみ障害厚生年金の証書で更新ができるとのこと。今回は自立支援医療の更新は見送りました。

f:id:dorifamu:20250703180427p:image

自立支援医療とは、精神科に通院したその日から申請でき(医師の診断書が必要)、医療費の自己負担が1割になる制度です。手帳は初診から6ヶ月経過してから診断書を提出して取得できます。

 


自立支援医療と手帳の更新時期が一致していれば1回の診断書で済みますが、時期がずれるとそれぞれに診断書が必要になるデメリットもあります。

 


なお、今回は自立支援医療を申請しなかった理由として、息子は身体障害者でもあるため障害者医療証が発行されており、医療費の自己負担がない状況です。


また、自立支援医療証は病院や薬局を指定する必要があり、受診や薬局利用のたびに医療証を提示し、金額を記入してもらう手間もあります。

 

精神科の医療費とお薬は負担が大きいと思う人も多くいらっしゃると思います。制度を活用していただきたいと思います。

 

追記

自立支援医療証は毎年更新

  2年目に診断書が必要

精神障害者福祉手帳は2年で更新